安心して通える脱毛店として評判の高い店舗といえば「レジーナクリニック」と「エピレ」です。
どちらのお店も通いやすい条件が揃い、設備もしっかりしているので初めて脱毛する人でも心配いりませんよ。しかし、魅力的な条件が揃っているとどちらに通えばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、「レジーナクリニック」と「エピレ」をいろいろな視点から比べていきたいと思います。
更に、それぞれの店舗の特徴や脱毛プラン、料金についても紹介していくので是非参考にして下さいね。
レジーナクリニックの魅力4つ
(出典:http://reginaclinic.jp/)
ここではレジーナクリニックの魅力を4つ紹介していきます。
(1)全身26ヶ所脱毛は格安で人気!
レジーナクリニックといえば、全身26ヶ所脱毛が話題となっています。
その理由は、26ヶ所の部位を脱毛できて5回の料金が189,000円だからです。
クリニックの医療脱毛でここまで安い金額を見たことがないですよね!
1回あたりも37,800円なので、脱毛サロンの全身脱毛料金1回分とそこまで差がありません。
医療脱毛であれば5回照射すれば自己処理もほとんどいらなくなるので、仕事であまり通う時間のない人、小さいお子さんがいて自宅を留守にできない人には短期間で脱毛を終えられるのでオススメですよ。
(出典:http://reginaclinic.jp/)
(2)シェービングや麻酔の利用は無料
レジーナクリニックは脱毛に通う条件も充実していますよ。
例えば、照射する時に剃り残しがあってもスタッフの人が無料でお手入れしてくれます。また、施術時に痛みがありどうしても耐えられない時は麻酔クリームも無料で塗ってくれるので痛みも軽減できます。
(出典:http://reginaclinic.jp/)
初めての医療脱毛は不安もありますが、レジーナクリニックは安心して脱毛できます。
(3)最新脱毛マシンで効果的に脱毛可能
レジーナクリニックには、現在「ソプラノアイスプラチナム」と「ジェントルレーズプロ」2種類の脱毛器があります。
どちらの脱毛器も優れていますが、ソプラノアイスプラチナムは、肌が黒い人、産毛を脱毛したい人などに効果的です。ジェントルレーズプロは、広い部位の脱毛にも適しています。また、照射時には冷却ガスで熱を冷ましてくれるので痛みに弱い人にもオススメの脱毛器です。
(出典:https://reginaclinic.jp/)
(4)個室でゆったり脱毛できる
レジーナクリニックの施術室は個室になるので周りを気にせずリラックスしながら脱毛を受けられますよ。
(出典:http://reginaclinic.jp/)
また、待合室などでもなるべくお客さん同士が顔を合わせず通えるようにスタッフが予約時間をずらすなど配慮してくれます。ストレスなく脱毛を続けられるのは嬉しいですよね。
エピレの魅力4つ
(出典:https://www.epiler.jp/)
ここではエピレの魅力を4つ紹介していきます。
(1)有名エステサロンTBCがプロデュース!
エピレといえば、有名エステサロンのTBCが全面プロデュースしている脱毛サロンです。TBCは歴史あるサロンなので、脱毛に関しても監修を行ってくれるのは心強いですね。
脱毛器などの設備面やスタッフの接客などの評価も高いですよ。また、エピレの店舗が近くにないという場合は、TBCでもエピレの脱毛を受けることが可能になります。
(出典:https://www.epiler.jp/)
(2)お得なキャンペーンで脱毛体験できる
エピレといえば、初めて脱毛を受ける人への「ファーストプラン」が人気を呼んでいます。お得な価格で脱毛を体験できるのは魅力ですよね。
特に人気なのは、19部位から2部位選んで脱毛できるプランや両ワキやVラインを脱毛するプランです。ワキは脱毛には欠かせない部位なのでこの機会に体験してみると良いですよ。


(出典:https://www.epiler.jp/plan/campaign/)
(3)7歳からのキッズ脱毛が充実
脱毛は大人だけが通う時代ではなくなりました。最近は小さい子供でもムダ毛がコンプレックスとなり、脱毛に通い始める子が増えています。
また、エピレでも7歳の子供から脱毛が可能で、使用する脱毛マシンも安全な機器を使用しているので子供の肌でも安心して脱毛できます。
(出典:https://www.epiler.jp/plan/campaign/kids/)
ただし、お子さんが脱毛する時は、肌トラブルなどが出ないかきちんとパッチテストを受けてから契約するようにして下さい。
(4)日本女性向けに製造された脱毛器を使用
エピレの脱毛は、「一般社団法人 日本エステティック振興協議会」が定めた「美容ライト脱毛機器適合審査基準」に合格した機器を使用しています。
また、日本女性の肌や毛質に合わせて製造されているので効果はもちろんのこと、安全に脱毛できる要素が揃っています。
(出典:https://www.epiler.jp/treatment/technique.php)
せっかく脱毛をしても肌トラブルを起こしてしまったら大変です。まず脱毛を受ける上で大切なのは安全に脱毛できることです。
レジーナクリニックとエピレの脱毛を徹底比較
ここでは、レジーナクリニックとエピレの脱毛をいろいろな視点から見比べていきます。まず分りやすいように表にまとめてみました。
<レジーナクリニックとエピレの比較表>
|
レジーナクリニック |
エピレ |
店舗数 |
6院 |
30店舗以上 |
脱毛方法 |
ジェントルレーズプロ |
IPL脱毛 |
部分脱毛料金 |
(人気部位) |
Sパーツ Lパーツ |
全身脱毛料金 |
パックプラン 全身脱毛+VIOセット 全身脱毛+顔脱毛セット 全身脱毛+VIO+顔 |
パックプラン |
施術時間(全身脱毛) |
150分前後(2時間半) |
120分前後 |
通うペース |
2カ月ペース |
その人の毛周期に合わせて |
冷たいジェル |
使用しない |
使用する |
当日キャンセル |
1回分消化扱い |
無料 |
シェービング代 |
無料 |
シェービングサービスはない |
学生割引 |
なし |
なし |
このように、レジーナクリニックとエピレを比べてみました。
脱毛法はレーザー脱毛と光脱毛で異なりますが、レジーナクリニックのソプラノアイスプラチナムは日焼け肌でも脱毛可能なので、肌が黒くてトラブルが心配な人はレジーナクリニックをオススメします。
ちなみにエピレのIPL脱毛は、黒い肌ですと火傷してしまうので脱毛できません。
(出典:https://www.epiler.jp/treatment/technique.php)
また、全身脱毛料金ですが、全体的にエピレの方が安くはなります。ただし、完全にムダ毛を生えなくするにはエピレの12回(344,700円)では回数が足りない可能性が出てくるので、それであればレジーナクリニックで5回(189,000円~)脱毛した方がしっかり毛は減らしていけます。
(出典:http://reginaclinic.jp/)
更に、レジーナクリニックは冷たいジェルを使用せずに脱毛できるので、ジェルが苦手な人も快適に脱毛していけると思います。
その他の条件についてはそこまで違いはありませんが、エピレは当日キャンセルが無料なので、小さい子供がいる、仕事の都合が変わりやすい人などは、エピレに通うというのも1つです。
レジーナクリニックとエピレ、どちらの脱毛があなたにピッタリ?
ここでは、レジーナクリニックとエピレ、あなたがどちらの脱毛にピッタリか解説していきます。
(1)レジーナクリニックに向いている人
- 全身脱毛を安い料金で脱毛したい人
- 少ない回数で脱毛を終えたい人
- 個室で落ち着いて脱毛したい人
- 医師や看護師がいる方が安心な人
- しっかり毛をなくして行きたい人
- 自己処理に自信がない人
- なかなか脱毛に通う時間のない人
- 痛みに強い
上記のような人は、レジーナクリニックの方が少ない回数で脱毛を終えることができるので、脱毛に通う時間が十分に取れない人でも負担なく通うことができますよ。
(2)エピレに向いている人
- 安全でお肌に優しい脱毛を受けたい人
- 店舗数が多く、通いやすいのが良い人
- 親子で一緒に脱毛に通いたい人
- 脱毛が初めてな人
- お得なキャンペーンで脱毛体験したい人
- 部分脱毛に重点を置く人
- 小さい子供がいる
上記のような人はエピレの方が、初めて脱毛する人にオススメの脱毛プランも揃っているので安心して通えます。
■まとめ
今回はレジーナクリニックとエピレの脱毛を見てきました。
どちらの店舗も脱毛するには通いやすい条件、設備、脱毛プランが揃っているので選択に迷ってしまう人もいると思いますが、痛みに強く医療脱毛でも問題なく受けられる人はレジーナクリニックの方が早く脱毛も完了でき料金もお得だと思います。
逆に痛みに敏感な人、初めての脱毛で不安がある人はエピレの方が通いやすいと思います。
それぞれ取り扱う脱毛器も異なるので、気になる人は是非無料カウンセリングでスタッフに相談してみて下さいね。